top of page

歯周病という病

 歯周病とは、歯周組織が口腔内細菌の感染によって破壊される炎症性疾患です。歯と歯肉の境目に停滞した細菌により、歯肉が赤くなったり、腫れたりした後、進行して歯と歯肉の境目(歯周ポケット)が深くなり、歯を支える土台(歯槽骨)が破壊されて歯が動揺し、最後は抜歯せざるを得なくなります。

 また、現在歯周病は動脈硬化高血圧狭心症心筋梗塞脳梗塞糖尿病低体重児早産誤嚥性肺炎などの発症と関連があることが分かっており、予防あるいは早期に治療すべき疾患として認知されています。

about_01.gif

日本臨床歯周病学会HPより抜粋

歯周病の原因

 口の中には数百種類の細菌が存在し、歯ブラシが不十分であったり、砂糖を摂取すると特定の細菌がネバネバした物質を作り出し、歯の表面にくっつきます。これを歯垢(プラーク)と言い、粘着性が強くうがいをした程度では落ちません。この歯垢(プラーク)1mgの中には10億個の細菌が存在し、むし歯や歯周病の原因となり、進行すると結果的に歯を失います。歯垢(プラーク)は取り除かなければ石灰化して歯石となり、歯の表面に強固に付着します。 これはブラッシングでは取り除くことができず、この歯石の中や周りに更に細菌が入り込み、歯周病を進行させる毒素を出し続けます。

次のことも歯周病を進行させる因子となります。

  1. 歯ぎしり、くいしばり、かみしめ

  2. 不適合な冠や義歯

  3. 不規則な食習慣

  4. 喫煙

  5. ストレス

  6. 全身疾患(糖尿病、骨粗鬆症、ホルモン異常)

  7. 薬の長期服用

about_03.jpg

日本臨床歯周病学会HPより抜粋

歯周病の進行

健康な歯肉

薄いピンク色の歯肉。
歯と歯の間に歯肉が入り込んで弾力がある。
歯肉が引き締まっている。
ブラッシングでは出血しない。

歯肉炎

赤色の歯肉。
歯と歯の間の歯肉が丸みを帯び膨らんでいる。
ブラッシングで出血する。
腫れた歯と歯肉との間に歯垢が溜まり悪化する。

歯周炎

赤紫色の歯肉。
歯と接している歯肉が更に腫れる。
ブラッシングで出血や膿がでる。
歯と歯の間が広がり、食べ物もよく詰まる。
歯肉が退縮して歯が長く見える。
歯周ポケットが深くなり骨(歯槽骨)が溶ける。

about_05.jpg

日本臨床歯周病学会HPより抜粋

about_06.jpg

日本臨床歯周病学会HPより抜粋

about_07.jpg

日本臨床歯周病学会HPより抜粋

歯周病の治療

 現在では歯周病は、予防でき治療も可能ですが、大切なのは予防、診断、治療、そしてメンテナンスです。

 まず、歯周病の原因は歯垢ですから、それをためない、増やさないことが基本です。そのためには①プロフェッショナルに歯ブラシ指導を受け、正しい歯ブラシの方法を毎日実行し、歯の表面に歯垢のない状態にたもつことです。しかしそれでも多くの場合、磨き残しや歯石の沈着はどうしても避けられないことがほとんどです。そこで②プロフェッショナルによる歯垢や歯石の除去により、炎症を引き起こす細菌を徹底的に除去することが重要となります。歯周病の原因は自分の口にある常在菌ですので、放置すれば必ず歯周炎は再発進行していきます。つまり、健康の保持のためには③歯科衛生士による専門的なクリーニングなどのメインテナンスを定期的に受けることが極めて大切です。

​ ではこの基本的な予防と治療でも解決できない重度の歯周病では抜歯しか選択肢がないのでしょうか。

歯周外科という選択肢

 前項の①~③を行っても制御できない進行した歯周病では歯周外科という選択肢があります。

 深くなった歯周ポケット内の歯石や感染組織の除去、破壊された歯周組織の除去、不適切な歯槽骨の形態修正など基本的な歯周治療では不可能な状況においては、外科的なアプローチによって歯周病の進行を制御し、口腔の清掃性を改善させることが可能です。また、一定の条件下では失われた歯周組織を再生させることも可能です。この歯周組織再生療法も歯周外科の選択肢の一つです。

 当院では進行した歯周病に対して歯周外科」を応用することにより、できる限り歯を保存することに努めています。

brush_03.jpg

日本臨床歯周病学会HPより抜粋

再生療法2_edited.jpg
再生療法1_edited.jpg
bottom of page