top of page

メインテナンスについて

コメントが入ります

予防のための取り組み 〜虫歯に悩まない人生を歩んでもらうように〜

定期検診

4か月に一度、年3回の定期検診をお勧めしています。来院時には以下のことを行います。

ブラッシング指導

普段磨けていないであろうところを指摘し歯ブラシの当て方を指導します。

フッ素塗布による歯質の強化

フッ素塗布による歯質の強化を図ります。

初期虫歯の早期治療、経過観察

初期の虫歯であれば、麻酔なしでも無痛での処置が可能です。

もちろん治療の負担が少なく、来院回数も少なく済みます。

また、問題ないと判断した場合には永久歯との交換まで治療せずに経過観察を行います。

キシリトールの摂取

間食の取り方、キシリトールの摂取を指導することにより虫歯の予防を図ります。

予防に関する教育

なぜ虫歯ができるのかを考え。その子の生活習慣のなかで何が虫歯の原因になっているかを考え、

改善を図ります。

成人予防プログラム

amenity

快適

おおはし歯科口腔外科クリニックは、予防歯科への取り組みを通じて健康寿命の延伸に貢献したいと考えています。

そこで年3~4回の定期健診において「成人用予防プログラム」として、

 ・デンタルノートへの健康状態の記載

 ・歯周病精密検査による歯周病チェック

 ・高倍率拡大鏡によるカリエスチェック

 ・PMTC(口腔清掃用機材による専門的口腔清掃)

 ・個別のブラッシング指導

 ・最適なブラッシングツールのご提案

 ・病態にあった洗口剤の選定

 ・生活習慣改善のご提案

を行います。

また、当院では「予防専用ルーム」を完備し、快適なメインテナンスを提供します。

キッズクラブ

おおはし歯科口腔外科クリニックではキッズクラブへの入会をおすすめしています。

キッズクラブは、0歳から永久歯が生えそろう12歳までのお子様を対象とし、口腔内の状況に応じて年3~4回の定期的な検診として以下の項目を実施します。

 

 ①5倍~8倍サージテル拡大鏡下にての虫歯の早期発見

 ②フッ素塗布による歯質の強化

 ③ブラッシング指導によるプラークコントロール

 ④キシリトールの摂取を含む食習慣改善の指導

 

小さいころから「定期的に歯科医院を受診する習慣」をつける事、そして「治療」ではなく「予防」を重視することによるお口の健康の維持管理を目的としています。また、残念ながら虫歯が出来てしまった場合にもスムーズに麻酔や切削器具を使用した治療に入れるように、治療の疑似体験やコミュニケーションを通してお子様の歯科医院への恐怖心をなくし、積極的に治療を受ける自立心を養います。

【キッズクラブの特典】

 ①デンタルノートを差し上げ、毎回の検診結果を記録します。

 ②スタンプラリーでオリジナルグッズのプレゼント。

 ③毎回のフッ素イオントレー(通常100円)が無料になります。

13歳からは、虫歯予防に加え歯肉炎、歯周炎の予防を組み込み「成人用予防プログラム」へと移行します。

デンタルノート

コメントが入ります

bottom of page